<< 2024年11月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2024.08.17 18:15

水平社宣言

1922年(大正11年)3月3日

 全国に散らばっている、われわれ差別を受けている人々よ、団結せよ。
 長い間、いじめられてきた仲間たちよ、解放令がだされてから約50年の間、われわれのためといって、多くの人々がさまざまな方法で行った運動は、効果をもたらすものではなかった。同情やあわれみに根ざした運動では差別はなくならないのだ。このことを思えば、今、われわれ自身から人間を尊敬することによって、自ら自由と平等を求める集団運動をおこすのは、当然のことである。
 仲間たちよ、われわれの祖先は、自由と平等を心から求め実行してきた者であった。厳しい支配政策の犠牲者であり、たくましく社会や文化を支えてきたものであった。心を引き裂かれるようなどんなに厳しい差別の中でも、人間としての誇りは失わなかった。そして、今、その犠牲者のわれわれが、差別を投げ返す時がきたのだ。われわれが、差別を受けてきた者であることを誇りうる時がきたのだ。
 われわれは、自分自身を低くみたり、臆病になったりして、これまでたくましく生きてきた祖先をはずかしめたり、人間の尊厳をおかしたりしてはならない。人の世がどんなに冷たいか、人間を大切にすることが本当はどんなことであるかを知っているからこそ、われわれは、心から人生の熱と光を求め、その実現をめざすものである。
 水平社はこのように生まれた。人の世に熱あれ、人間に光あれ。
2024.08.17 18:06

新しい世界

平塚らいてう

 猫又坂を下り、青田越しに向い側の森をのぞむと、朝などは遠方の竹林に白鷺がいくつも点々と、とまっていました。大塚の坂を下りながらの眺め、護国寺の赤い門、蒼い蒼い大空、雪の富士、黄葉した銀杏の大樹など――女学生時代の純な心に映った、通学の朝夕の自然の美しさ、その鮮やかさ、のびやかさは、おそらく生涯忘れ得ぬものでしょう。わたくしはこの道を、朝に夕に、新しい世界に生きるよろこびに胸を躍らせながら通いはじめたのでした。

 元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。/今、女性は月である。他に依って生き、他の光によって輝く、病人のような蒼白い顔の月である。/さてここに『青鞜』は初声を上げた。/現代の日本の女性の頭脳と手によって始めて出来た『青鞜』は初声を上げた。/女性のなすことは今はただ嘲りの笑を招くばかりである。/私はよく知っている、嘲りの笑の下に隠れたる或ものを。
2024.08.11 18:07

ハラスメント

労働法を勉強しているとハラスメントの箇所もあって、身につまされて落ち込んでしまう。確かに従業員を怒鳴りつけるときがある。自分としては高邁な理想を前にした仕事なのにずいぶんちっぽけな保身に走る部下を見るとつまんない言い訳に始終する部下を怒鳴りつけてダメ出しをしてしまうことがしばしばあるのだ。が、もう止めようと思う。高邁な理想なのか?、と自問自答するが保証がない。ちっぽけな自分の誤った理想かも知れぬ。事務所をいつでも閉鎖するつもりで部下を自由にしようと今は思っている。理想なんて綿あめみたいにあるのかないのか分からぬ存在だ。それよりも、生きている部下の方が大事だ。事務所の閉鎖を真剣に考えている。事務所は私の理想だが部下の人生の方が大事だ。近々事務所の閉鎖を行おうと常々考えている。部下の人生を踏みにじる高邁な理想にはおさらばしよう。自身の寿命も計算すると事務所の存続を含め、終活のときが来ているように思う。
2024.08.08 07:12

トラベル

司法書士という職業、主に知的労働である。睡眠不足、弱視は職業病、不養生も職業病だ。相談に来られる人々よりも精神的にダメージを被っている。しかも始終勉強漬けの毎日である。ただいま労働法の勉強に浸っているのだが、フランス語で労働はトラベイル、英語のトラベルとほぼ一緒、つまり旅行。もとは骨折りということだそうです。ラテン語までさかのぼると三本の長杭を真ん中で束ねて広げた形の拷問鉄具トリパリウムで、これに人や動物の四肢や首根っこををつなげて動けなくするというものだそうだ。キリストの十字架みたいなもんですね。労働は苦痛だから、ま、昔からそんなもんだそうです。こんなクソしんどい生活の中で知識を蓄え、相談に来られる人々を専門知識で救う、専門知識でなければまったく役立たない。そんな修道女のような仕事だな。いい仕事なんかな、後戻りできないくらいに年をとってしまったのでまさに後の祭りである。
2024.07.25 06:09

キリコ

なにを隠そう、金哲二またの名を死神先生という。成年後見でお世話している人たちがばたばた死んでいく。7月に入って4人目、まだ危篤者1名。まいった、気が変になりそうだ。人の死が日常になっていく異常、成年後見、やってられん。
2024.07.12 05:39

世界

ショウビン(ニュージーランドの生き物屋さん)




2024.07.09 04:24

人間的な

金哲二

 年金法に不思議な規定がある。障害基礎年金の等級が変われば障害厚生年金の等級も連動するというもの。競争原理による年金法の分立のなかで一部平等原理も取り入れているわけである。モヤモヤでいい。人間的な規定だね。
2024.07.07 15:47

悲しみよ、こんにちわ

金哲二
 
 診療報酬は点数で定められ薬価基準は金額で定められる。どうせレセプトではみんな点数換算され1点=10円を支払わされる。なんでこの違いが出るのだろう(手術は点数、薬は金額)と、長い間疑問だった。手持ちぶさたで炎天下の公園で一服しているときにマルクス経済学がぼんやり頭に浮かぶ。労働力は物品と同じ商品ではない。ケインズのような同一視をしないとするなら、点数(労働力)と値段(お薬)という取り扱いの違いも解せる。さらばマルクス、されどマルクス。
2024.07.05 08:03

水たまりみたいな池

沖縄県(黒島)

この水たまりみたいな池に

サメがいるって?

ホンマや

コワ~
2024.07.03 03:55

道徳

ハイネ

不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている。
Copyright © 夕なぎ法務事務所