<< 2024年10月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2024.10.15 06:14

類は類を呼ぶ(さみしさの行方)

 「類は類を呼ぶ」、これ誤用やからね。ただしくは、語源である中国の古典の易経の「類は友を以って集める」です。つまり「類は友を呼ぶ」ですね。まあ、日本では、「類は類を呼び、友は友を呼ぶ」と言われることもありますが。
 でね、たまに書士会の支部メールに投稿するときがあるのだけれど、もうやめようと思っています。それは友達ラインを脱退するときの心境です。つまり、さみしい人たちのグループには気が滅入るからです。明るい方へ、陽の当たる方へ、道を選ぶべきでしょう。なんで、あんなに陰気で不幸な方へ道を選ぶのか気が知れない。まあ、そんなグループに入っている僕も「類は類を呼ぶ」、もとい「類を友を呼ぶ」なんだろう。
 もうさっさと脱退しようと思う。老いぼれですから、陰気な時間がもったいない。陽の当たる場所で残り少ない余生を送りたい。
2024.09.25 03:52

ロボトミー

あ、それとロボトミー手術って知ってるか?。脳内の神経束を切断して狂人を大人しくする手術。DVDの「カッコーの巣の上で」とか「去年の夏突然に」とかでテーマになってる。ノーベル賞もろてるんやて、ロボトミー手術を発表した精神科医に。「人間とは何か」を考えさせられる現実やね。画期的な手術法やということでノーベル賞が授与されている。この世界なんやね、と思います。
2024.09.25 03:31

勉強

勉強はツライ。当たり前のことだが、かの民事訴訟法学者はそうだからこそ闘志をもやして喜んで立ち向かわなければならないとのたまう。一流の学者はみんなその道を歩んでおられるということだ。私わけあって福祉関係法を勉強しているのですが、この数式で半年くらい頭の片隅を占領されている。「名目手取り賃金変動率=物価変動率×実質賃金変動率×可処分所得割合変化率」、頭痛かったけどいつものようにヘノカッパの解読ができました。やっと、時間を他の問題に振り分けられるようになってうれしい。クマさん八つぁんの何の変哲もない数式であることが分かった。後進のためにいつかお話ししましょう、このブログで。で、ようやく福祉関係法も卒業できたみたいなので、記念に社労士試験を受けてこの分野は終わりにします。労働法もおもしろかったし、福祉関係法も勉強になった、どれも「人間とは何か」の道に通ずる。いい思い出でなりそうです。
2024.09.05 19:21

陽の当たる坂道ふうに

 いろいろあって、今の心境はアランフェス協奏曲(https://www.youtube.com/watch?v=oVSsnlENCGg)の心境です。ずっと好きなのはステービーワンダーのオーバージョイド(https://www.youtube.com/watch?v=cIhd5Yc5TCY)。精神科医と2時間ほどお話しする機会があった。精神医学の奥深さにまいりました。やっぱプロはプロだわ。ほんと落ち込む、いまの自分の惨めさに、やるせない気持ちだ。なにか輝く光が欲しい。ま、夢みたいなこと言ってないで、まずはセクハラはもちろん、パワハラをやめることにしよう。何を力んで怒鳴り散らしてるんだろう、実現したってそれが何なんだ、どうしたっていうんだ?。輝きなし→アランフェス協奏曲、ちょっと気持ちが前向きなとき→オーバージョイド、ってコースになります。自分がちっぽけすぎてやってられませんね。もう廃業まじかの予感もするし、人間いろいろありますね。みなさんは若いんだから、陽の当たる坂道ふうに足取り軽く歩んでくださいね。
2024.08.17 18:15

水平社宣言

1922年(大正11年)3月3日

 全国に散らばっている、われわれ差別を受けている人々よ、団結せよ。
 長い間、いじめられてきた仲間たちよ、解放令がだされてから約50年の間、われわれのためといって、多くの人々がさまざまな方法で行った運動は、効果をもたらすものではなかった。同情やあわれみに根ざした運動では差別はなくならないのだ。このことを思えば、今、われわれ自身から人間を尊敬することによって、自ら自由と平等を求める集団運動をおこすのは、当然のことである。
 仲間たちよ、われわれの祖先は、自由と平等を心から求め実行してきた者であった。厳しい支配政策の犠牲者であり、たくましく社会や文化を支えてきたものであった。心を引き裂かれるようなどんなに厳しい差別の中でも、人間としての誇りは失わなかった。そして、今、その犠牲者のわれわれが、差別を投げ返す時がきたのだ。われわれが、差別を受けてきた者であることを誇りうる時がきたのだ。
 われわれは、自分自身を低くみたり、臆病になったりして、これまでたくましく生きてきた祖先をはずかしめたり、人間の尊厳をおかしたりしてはならない。人の世がどんなに冷たいか、人間を大切にすることが本当はどんなことであるかを知っているからこそ、われわれは、心から人生の熱と光を求め、その実現をめざすものである。
 水平社はこのように生まれた。人の世に熱あれ、人間に光あれ。
2024.08.17 18:06

新しい世界

平塚らいてう

 猫又坂を下り、青田越しに向い側の森をのぞむと、朝などは遠方の竹林に白鷺がいくつも点々と、とまっていました。大塚の坂を下りながらの眺め、護国寺の赤い門、蒼い蒼い大空、雪の富士、黄葉した銀杏の大樹など――女学生時代の純な心に映った、通学の朝夕の自然の美しさ、その鮮やかさ、のびやかさは、おそらく生涯忘れ得ぬものでしょう。わたくしはこの道を、朝に夕に、新しい世界に生きるよろこびに胸を躍らせながら通いはじめたのでした。

 元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。/今、女性は月である。他に依って生き、他の光によって輝く、病人のような蒼白い顔の月である。/さてここに『青鞜』は初声を上げた。/現代の日本の女性の頭脳と手によって始めて出来た『青鞜』は初声を上げた。/女性のなすことは今はただ嘲りの笑を招くばかりである。/私はよく知っている、嘲りの笑の下に隠れたる或ものを。
2024.08.11 18:07

ハラスメント

労働法を勉強しているとハラスメントの箇所もあって、身につまされて落ち込んでしまう。確かに従業員を怒鳴りつけるときがある。自分としては高邁な理想を前にした仕事なのにずいぶんちっぽけな保身に走る部下を見るとつまんない言い訳に始終する部下を怒鳴りつけてダメ出しをしてしまうことがしばしばあるのだ。が、もう止めようと思う。高邁な理想なのか?、と自問自答するが保証がない。ちっぽけな自分の誤った理想かも知れぬ。事務所をいつでも閉鎖するつもりで部下を自由にしようと今は思っている。理想なんて綿あめみたいにあるのかないのか分からぬ存在だ。それよりも、生きている部下の方が大事だ。事務所の閉鎖を真剣に考えている。事務所は私の理想だが部下の人生の方が大事だ。近々事務所の閉鎖を行おうと常々考えている。部下の人生を踏みにじる高邁な理想にはおさらばしよう。自身の寿命も計算すると事務所の存続を含め、終活のときが来ているように思う。
2024.08.08 07:12

トラベル

司法書士という職業、主に知的労働である。睡眠不足、弱視は職業病、不養生も職業病だ。相談に来られる人々よりも精神的にダメージを被っている。しかも始終勉強漬けの毎日である。ただいま労働法の勉強に浸っているのだが、フランス語で労働はトラベイル、英語のトラベルとほぼ一緒、つまり旅行。もとは骨折りということだそうです。ラテン語までさかのぼると三本の長杭を真ん中で束ねて広げた形の拷問鉄具トリパリウムで、これに人や動物の四肢や首根っこををつなげて動けなくするというものだそうだ。キリストの十字架みたいなもんですね。労働は苦痛だから、ま、昔からそんなもんだそうです。こんなクソしんどい生活の中で知識を蓄え、相談に来られる人々を専門知識で救う、専門知識でなければまったく役立たない。そんな修道女のような仕事だな。いい仕事なんかな、後戻りできないくらいに年をとってしまったのでまさに後の祭りである。
2024.07.25 06:09

キリコ

なにを隠そう、金哲二またの名を死神先生という。成年後見でお世話している人たちがばたばた死んでいく。7月に入って4人目、まだ危篤者1名。まいった、気が変になりそうだ。人の死が日常になっていく異常、成年後見、やってられん。
2024.07.12 05:39

世界

ショウビン(ニュージーランドの生き物屋さん)




Copyright © 夕なぎ法務事務所